コンテスト概要
コンテストについてAbout
西九州させぼ広域都市圏ビジネスプランコンテスト(愛称「START UP 99」)は佐世保から「世界を目指す」「地域に根付く」何かを始めようと考えている、¨プラスワン¨のアイデアをもつあなたを応援するコンテストです。
令和2年から毎年開催しており、県内外の社会人、学生の応募があります。
募集内容Qualification
下記 ①~③ のいずれかの要件を満たすこと(ビジネスの分野は自由)
- 新規性や成長性があり、実現可能性が高いビジネスプラン
- 地域の取り組みを活かしたビジネスプラン
- ①は創業塾での取り組みやこれまでにないアイデア、または第二創業を目指す方応募可、②は行政や企業がパートナーとなるプランを含む
- ②は行政や企業がパートナーとなるプランを含む
賞・特典Prize
チャレンジ賞(1組) 5万円
次世代起業家賞(1組) 5万円
ほか協賛企業による賞を予定
受賞者特典
受賞者には特典として、ご希望の方に以下の支援を行います。
- 起業に向けての伴走支援
- インキュベーションルーム提供(VSIDE)
- 佐世保市創業促進補助金の要件緩和
- 資金調達に向けての支援等
大賞を受賞された方(グループ)のミライ企業Nagasakiへの推薦出場について
第5回STARTUP99(西九州させぼ広域都市圏ビジネスプランコンテスト)に応募し書類審査を通過のうえ、令和6年1月20日の最終審査会で大賞を受賞された方(グループ)は、2月23日に開催される長崎県の「ミライ企業Nagasaki 2023」にSTARTUP99実行委員会からの推薦枠で出場することができます。
≪ご注意≫
※原則として、大賞受賞の方は、「ミライ企業Nagasaki 2023」への出場をお願いいたします。
※STARTUP99のスタートアップ・チャレンジの部への応募で大賞を受賞された場合は、「ミライ企業Nagasaki 2023」のスタートアップ部門への出場も可能です。(特にご希望がない場合は、チャレンジ部門へ推薦します。)
※長崎県外からのご応募の場合は、応募したビジネスプランについて、「長崎県内での事業実施を検討している(長崎県内での事業化を積極的に考えている、またはぜひやってみたい)」という意思表明があれば推薦可能です。
※STARTUP99の審査結果に関わらず「ミライ企業Nagasaki 2023」に出場したい場合は、必ず「ミライ企業Nagasaki 2023」にも応募してください。(STARTUP99との重複応募が可能です。)
※第5回STARTUP99(西九州させぼ広域都市圏ビジネスプランコンテスト)に応募し書類審査を通過のうえ、令和6年1月20日の最終審査会で大賞を受賞された方(グループ)は、2月23日に開催される長崎県の「ミライ企業Nagasaki 2023」にSTARTUP99実行委員会からの推薦枠で出場することができます。
●詳細は下記リンク先のファイルをご覧ください
大賞を受賞された方(グループ)のミライ企業Nagasakiへの推薦出場について(word)
審査員Judge
主催・協賛・後援Sponsorship
(株式会社十八親和銀行、長崎県立大学、長崎国際大学、佐世保工業高等専門学校、佐世保市北部商工会、長崎県産業振興財団、佐世保市産業支援センター)

Join Us協賛企業募集
Start Up 99(西九州させぼ広域都市圏ビジネスプランコンテスト)では、協賛スポンサー企業を募集しています。
地域のビジネスアイデアをサポートしませんか。
協賛を希望される場合は、下のボタンより協賛申込書類をダウンロードして下記まで送付ください。担当者より折り返しご連絡を差し上げます。