2025年09月10日
【概要告知】第7回 Start Up 99 開催のお知らせ
お知らせ
今年度で7回目を迎えるStart Up 99(西九州させぼ広域都市圏ビジネスプランコンテスト)の開催が決定しました。10月29日(水)よりビジネスプランの応募を受け付けます。(応募締切は11月25日(火))
今年度より大賞の賞金が20万円アップの50万円となりパワーアップ。また応募部門もまた応募部門も「事業化の部」と「チャレンジの部」の2つとなりました。
これまで同様、ビジネスプランのブラッシュアップやプレゼンテーションに対するアドバイスを希望する応募希望者及び応募者は、佐世保市産業支援センターにおいて産業コーディネーター等によるアドバイスが受けられますのでご利用ください。
応募部門
- 事業化の部
概ね1年以内の起業(事業化)を目指す方が対象 - チャレンジの部
すぐには起業(事業化)する予定はないが、新しい斬新なアイデアを持っている方が対象
※一般の方、学生の方を問わず、どちらの部門でも応募可能
※「アトツギベンチャー」や「社内ベンチャー」、「過去のStart Up 99の出場者(大賞プラン除く)のリトライ」についても応募可能
※「アトツギベンチャー」とは、先代から受け継いだ事業資産を活かして、新事業の創出や時代に合せてアップデートすること
※「社内ベンチャー」とは、企業内にて既存の事業とは異なる新しい事業分野を開拓すること
<
募集テーマ
- 新規性や成長性が高いビジネスプラン
- 圏域内の地域資源を活かしたビジネスプラン
- 以下のいずれかの地域課題解決に繋がるビジネスプラン
タイトル |
若者の市外転出による地域経済の縮小等 |
課題 |
佐世保の市内高等教育機関等を卒業した学生のほとんどは、進学や就職を機に都市部へ移動しそのまま戻らないケースが多く、企業の労働力不足や消費活動の縮小など地域経済の縮小に繋がっている。 |
プランの視点 |
若者を佐世保に定着させ、企業の人材不足解消をはじめ地域経済の活性化に繋がるようなプラン。 |
タイトル |
形だけでは終わらない実りある「姉妹都市」の実現 |
課題 |
佐世保市は海外の6都市1港と姉妹都市等の関係を結び、これまで青少年の相互派遣や行政間の交流を行っているが、民間同士の経済交流においては発展の余地がある。経済交流を行う上での障壁として、収益の不確実性、法律上の制約、言語の壁などが存在。 |
プランの視点 |
以下の4つの視点を考慮した姉妹都市間の持続可能な経済交流を促進できるプラン。 ➀経済的・文化的交流の促進、②障壁の克服、③収益性の確保、④交流者間双方の強みを活かす |
※6都市1港・・・アルバカーキ市(米)、サンディエゴ港(米)、コフスハーバー市(豪)、厦門市(中)、瀋陽市(中)坡州市(韓)、プサン広域市西区(韓)
表彰
事業化の部:大賞 賞金50万円
〃 :準大賞 賞金10万円
チャレンジの部:大賞 賞金10万円
〃 :準大賞 賞金5万円
※「事業化の部」については、賞金の使途を事業化に資する取組みへご使用いただくことを想定しているため、後日使途をご報告いただきます
応募期間
令和7年10月29日(水)~ 令和7年11月25日(火)
最終審査会
令和8年3月1日(日)
募集期間
令和7年10月29日(水)~令和7年11月25日(火)
スケジュール
月 日 | 内 容 |
令和7年10月29日(水) | 募集開始 |
令和7年10月29日(水)
~令和7年11月25日(火) |
募集期間(応募書類の提出) |
令和7年11月26日(水)~ | 一次審査(書類審査) |
令和8年1月上旬 | 審査結果通知 |
令和8年3月1日(日) | 最終審査会(プレゼンテーション審査) |
※スケジュールについては変更となる場合があります
※募集要領等詳細についても今後随時アップしますのでご確認ください
問い合わせ先
Start Up 99実行委員会
〒857-0052 佐世保市松浦町5-1 VSIDE内
TEL.0956-24-6051 Email.info@vside.jp
主催
Start Up 99実行委員会
事務局:佐世保市松浦町5番1号 佐世保市産業支援センター(VSIDE)